5/16 PS2版DQ5RTA(カジノ未使用版)簡易プレイレポート
はじめに
このレポートは今後のレポートを書く練習という意味で書きます。
よって詳細記述はせず、簡易レポートになります。
このタイム・内容に満足したことにより執筆した訳ではありません。
※IEでこのレポートを読む場合、ラップの数字が小さくて読めない場合があります。
その場合はお手数ですが、Ctrlキ―+スクロールで文字サイズを大きくして見てください。
これは5月16日にニコニコ生放送より達成した、7時間8分50秒のプレイレポートです。
プレイ環境等
● 達成者:らいむ
● 達成日:2011年5月16日
● 達成環境:ニコニコ生放送
● 使用PS2型番:SCPH-90000
● 使用コントローラー:アナログ振動パッド2 TURBO(HORI製)
プレイポリシー
「ストーリーを破壊できる可能性を持った技」の使用はすべて使用禁止となります。
「暗転による切り替えが無い同一フロア内におけるショートカット技」は使用可能です。
実際に本プレイで使用した技は以下の4つになります。
● ラインハットの壁越しトーク技
● 地下遺跡の洞窟ショートカット技 (発見:ちょん様)
● ドラゴンの杖2本取り技
● スカラつなぎ (死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技。発見:赤ちゅん様)
戦略の概要
仲間モンスター(加入順):アプール・スラりん・ピエール
メダル景品:奇跡の剣
結婚相手:ビエンカ
レックスの最終レベル:27
ラップタイム
電源投入 0:00:00 ロケット消失 4:05:50
アルカパ着 0:16:06 エルヘブン着 4:12:55
親分ゴースト撃破 0:35:02(1:45) はぐれ狩り終了 4:33:38(15:26)
雪の女王撃破 0:54:04(1:46) 火柱噴火 4:40:58
オーブ粉砕 1:16:38 機関車始動 4:50:18
アプール捕獲 1:31:53 オーブ設置 5:07:57
トム殴打 1:48:07 ゴンズ撃破 5:18:15(1:34)
偽太后撃破 2:04:57(0:50) ゲマ1撃破 5:25:48(3:16)
ルラムーン草投入 2:18:33 ブオーン撃破 5:38:58(3:37)
サラボナ着 2:27:02 ラマダ撃破 5:52:37(2:26)
溶岩原人撃破 2:41:32(3:12) イブール撃破 6:03:31(5:37)
前夜字幕消失 2:56:18 ジャハンナ着 6:13:36
チゾット着 3:13:21 ゲマ2撃破 6:27:17(3:42)
グランバニア着 3:22:44 ヘルバトラー撃破 6:34:00(0:11)
カンダタ撃破 3:34:34(1:14) ミルド1撃破 6:41:11(4:10)
オークLv20撃破 3:50:33(1:04) ミルド2撃破 6:51:59(9:47)
キメーラLv35撃破 3:52:09(0:55) 羽ペン消失 7:08:50
ジャミ撃破 3:54:57(1:44)
幼年期 1:16:38( 電源投入 ~ オーブ粉砕 )
青年前半 2:38:19( オーブ粉砕 ~ ジャミ撃破 )
青年後半 3:13:53( ジャミ撃破 ~ 羽ペン消失 )
合計 7:08:50
※戦闘ラップ横の(□:□□)は戦闘時間です。
はぐれ狩り終了は洞窟OUT、よってはぐれ狩りは洞窟IN~OUTで計測してます。
主な運要素
●仲間モンスター
アプール 3戦 2出現
ピエール 地下道ツモ
スラりん サンタ洞窟ツモ(狙ってはいません)
●メタルモンスター
メタルスライム サンタローズの洞窟 3匹
プレイレポート
幼年期
・親分ゴーストは5、5で臨みます
・雪の女王は7、3で臨みます
自分の戦略としては、主人公に命の木の実もふらず、
女王前の買い物以降幼年期で買い物をすることはありません(主人公の防具も買いません)
この理由としては記録狙いでリセットをできる環境にあるということと、落ちるときは落ちるだろう。
という考えの2点にあります。
・オーブ粉砕の目標ラップは1:15です。
ここでの段階で目標タイムを下回っていましたが、運要素の強いアプール・ピエールのツモを抜けてから
リセットでも遅くないと思い続行しています。
青年前半
4人目(今回はスラりん)は狙って捕獲はしません。来なければ3人で青年前半を回ります。
サンタ洞窟でスラりん加入直後のエンカウントでメタルスライム撃破できているので、
安定してサンタ洞窟を回れました。
あと、サンタ洞窟で計3匹のメタルスライムを狩れているので、復路は4人逃げができるので
デスルーラなどは狙っておりません。
雪の女王撃破後に拾える「ブーメラン」を売却しないのでスラりんが加入すれば、
メタルスライムを狩る確率を上げるために装備させています。
ピエール捕獲のタイミングも文句なしです。確率はそんなに良くもない(5ツモくらい?)でしたが、
地下道でのピエを含んだエンカウントが多いおかげでロスせず捕獲できています。
ラップにピエ捕獲のタイムを載せていないのは地下道のツモは進行ロスとならないためです。
今回はサンタローズの洞窟で3体のメタルスライムを狩って道中の雑魚戦をカットしたのですが、
カットしすぎてしまい(笑)というかチャートが固まりきれていないため、お金が足りず、
神の塔の「650G」をカットしてポートセルミのイベントの「1500G」を回収しています。
上記の理由により、カボチ村で1枚多くのメダルと、魔法の聖水を回収できているので
魔法の聖水が3つあり、溶岩原人戦は安定を取って戦っています。
1ターン目
ピエ:防御 アプ:ルカニ 主:スカラ「ピエ」
2ターン目
ピエ:ベホイミ「アプ」 アプ:防御 スラ:打撃(ルカニ調整)
としています。これは普段より多い魔法の聖水を活用できるため、
尚且つ主人公の生存率を極限まで上げるため1ターン目の1度しかスカラを入れず、
1体目を撃破してから2度目のスカラを入れる作業に移っています。
安定をとった割に3:12で撃破できているのは満足してる所でもあります。
グランバニアからの4連戦では、カンダタでスラりんが落ちてますが
蘇生させずにデモンズタワーに乗り込んでいます。
(ニコ生配信のためデモンズ途中で予約枠に切り替えてますが、この作業に
手間取って丸2分ロス・・・プレイヤースキルというか、生主スキルが足りなてないw)
青年後半
記録狙いではロケット消失し自由に動けるようになったら闇のランプ使用
→命の木の実回収→空飛ぶ靴→エルヘブン
と、青年か後半直後にエルヘブンに向かいます。
上記のとおり、サンチョ回収と魔人の鎧を後に回すため海の神殿はハラハラものです。
ここの区間は少しエンカウントが多くて予定時間より1分遅くなっています。
サンチョを後に回収するのはグランバニアの2階に2回いくことを嫌っているだけですが、
魔人の鎧を後に回している理由は後述します。
ロケット消失~はぐれ狩り開始までは一切狩りをおこないません。
※これはこの時の戦略であり現在は色々検討中です
予定は、はぐれ4匹+天空への塔~ボブルまでで6521(6エンカ)を狩って進みます。
これは強制エンカ(ボス戦やイベント戦)を含め、ヘルバトラー撃破でレックスが
27になるようにするためです。
しかし今回は15分くらいではぐれ5匹(4・5匹目同時)とおいしい展開。
普通に進めばよかったのに、なぜかいきなり安定を取って爆弾石を18購入(6エンカ分)
ゲマ1前のフバーハ取得をしています。
ゲマ1は主人公を使わずに「レ☆・タ・ピ・ア」で臨みます。
今回は星降る腕輪をレックスに渡し忘れています(笑
奇跡の剣があるのピエールは基本的にはバイキルト打撃、タバサAI祝福、
アプール防御、レックス先行回復or打撃
の予定でしたが、☆がピエに・・・
奇跡のよさがあまり活かせず、ピエとレックスの仕事が逆に(笑
まぁでもフバーハあってドラメ装備のピエに火炎が空気でした。(被ダメ0)
ゲマ1で雫を使用していないのでアイテム回収したら先にサラボナに向かいます。
ブオーンは「レ・ピ・主・ア」で臨みます。
自分のチャートではここが一番攻めている個所かと思います。
天空の盾はアイテムとして使用しません。
奇跡の剣を利用して
レックス:回復>補助>バイキルト打撃(天空の剣)
ピエール:バイキルト打撃(奇跡の剣)
主人公:バイキルト打撃(ドラゴンの杖)
アプール:回復(たまにルカニ)と動きます。
ピエは稲妻・炎に耐性あるので打撃が飛んでこなければ奇跡の剣が勝手に
ほぼ全快まで回復してくれるのでほとんど攻撃です。
隙があれば3人でバイキルト打撃をして迅速に倒しに逝きます。
しかし今回は開幕2ターン連続2回行動の4連稲妻、打撃2連、その後3連稲妻
の暴れん坊さんで3:37と時間かかってます。
(ちなみにこの戦術のベストは1:58です)←ちょっと自慢(笑
ブオーン撃破後のタイミングで天空城に行きドラゴン復活させます。
ついでにブオーンで使用した雫回収。
うちのサンチョはここから仕事が始まるのでこのタイミングで、
魔人の金槌回収 → 魔人の鎧回収 → 大神殿 と向かいます。
ここでの鎧回収のメリットとしては、
・ルーラコマンドの移動に無駄がない(オラクルの上にラインハットそして次のカボチも上)
・カンダタ子分戦が3ターンで終わる
の2点にあると思ってます。
イブール戦が5:30もかかったのは痛かった・・・
5:30の間にイオナズンが2回しか来なかったという神展開でした
まぁあとはないんですがなにか書くとすれば
ミルド2のサンチョの仕事のしなさがやばかったです。
ヒット率29%・・・(おい
練習では安定して7~8分台出せてただけに悔しいですね(笑
と、レポートってこんな感じでいいのかな?w
簡易とか言ってがっちり書いたしww
ただチャートを書いただけにしか見えんがwww
なんかあればコメよろしくお願いします!
このレポートは今後のレポートを書く練習という意味で書きます。
よって詳細記述はせず、簡易レポートになります。
このタイム・内容に満足したことにより執筆した訳ではありません。
※IEでこのレポートを読む場合、ラップの数字が小さくて読めない場合があります。
その場合はお手数ですが、Ctrlキ―+スクロールで文字サイズを大きくして見てください。
これは5月16日にニコニコ生放送より達成した、7時間8分50秒のプレイレポートです。
プレイ環境等
● 達成者:らいむ
● 達成日:2011年5月16日
● 達成環境:ニコニコ生放送
● 使用PS2型番:SCPH-90000
● 使用コントローラー:アナログ振動パッド2 TURBO(HORI製)
プレイポリシー
「ストーリーを破壊できる可能性を持った技」の使用はすべて使用禁止となります。
「暗転による切り替えが無い同一フロア内におけるショートカット技」は使用可能です。
実際に本プレイで使用した技は以下の4つになります。
● ラインハットの壁越しトーク技
● 地下遺跡の洞窟ショートカット技 (発見:ちょん様)
● ドラゴンの杖2本取り技
● スカラつなぎ (死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技。発見:赤ちゅん様)
戦略の概要
仲間モンスター(加入順):アプール・スラりん・ピエール
メダル景品:奇跡の剣
結婚相手:ビエンカ
レックスの最終レベル:27
ラップタイム
電源投入 0:00:00 ロケット消失 4:05:50
アルカパ着 0:16:06 エルヘブン着 4:12:55
親分ゴースト撃破 0:35:02(1:45) はぐれ狩り終了 4:33:38(15:26)
雪の女王撃破 0:54:04(1:46) 火柱噴火 4:40:58
オーブ粉砕 1:16:38 機関車始動 4:50:18
アプール捕獲 1:31:53 オーブ設置 5:07:57
トム殴打 1:48:07 ゴンズ撃破 5:18:15(1:34)
偽太后撃破 2:04:57(0:50) ゲマ1撃破 5:25:48(3:16)
ルラムーン草投入 2:18:33 ブオーン撃破 5:38:58(3:37)
サラボナ着 2:27:02 ラマダ撃破 5:52:37(2:26)
溶岩原人撃破 2:41:32(3:12) イブール撃破 6:03:31(5:37)
前夜字幕消失 2:56:18 ジャハンナ着 6:13:36
チゾット着 3:13:21 ゲマ2撃破 6:27:17(3:42)
グランバニア着 3:22:44 ヘルバトラー撃破 6:34:00(0:11)
カンダタ撃破 3:34:34(1:14) ミルド1撃破 6:41:11(4:10)
オークLv20撃破 3:50:33(1:04) ミルド2撃破 6:51:59(9:47)
キメーラLv35撃破 3:52:09(0:55) 羽ペン消失 7:08:50
ジャミ撃破 3:54:57(1:44)
幼年期 1:16:38( 電源投入 ~ オーブ粉砕 )
青年前半 2:38:19( オーブ粉砕 ~ ジャミ撃破 )
青年後半 3:13:53( ジャミ撃破 ~ 羽ペン消失 )
合計 7:08:50
※戦闘ラップ横の(□:□□)は戦闘時間です。
はぐれ狩り終了は洞窟OUT、よってはぐれ狩りは洞窟IN~OUTで計測してます。
主な運要素
●仲間モンスター
アプール 3戦 2出現
ピエール 地下道ツモ
スラりん サンタ洞窟ツモ(狙ってはいません)
●メタルモンスター
メタルスライム サンタローズの洞窟 3匹
プレイレポート
幼年期
・親分ゴーストは5、5で臨みます
・雪の女王は7、3で臨みます
自分の戦略としては、主人公に命の木の実もふらず、
女王前の買い物以降幼年期で買い物をすることはありません(主人公の防具も買いません)
この理由としては記録狙いでリセットをできる環境にあるということと、落ちるときは落ちるだろう。
という考えの2点にあります。
・オーブ粉砕の目標ラップは1:15です。
ここでの段階で目標タイムを下回っていましたが、運要素の強いアプール・ピエールのツモを抜けてから
リセットでも遅くないと思い続行しています。
青年前半
4人目(今回はスラりん)は狙って捕獲はしません。来なければ3人で青年前半を回ります。
サンタ洞窟でスラりん加入直後のエンカウントでメタルスライム撃破できているので、
安定してサンタ洞窟を回れました。
あと、サンタ洞窟で計3匹のメタルスライムを狩れているので、復路は4人逃げができるので
デスルーラなどは狙っておりません。
雪の女王撃破後に拾える「ブーメラン」を売却しないのでスラりんが加入すれば、
メタルスライムを狩る確率を上げるために装備させています。
ピエール捕獲のタイミングも文句なしです。確率はそんなに良くもない(5ツモくらい?)でしたが、
地下道でのピエを含んだエンカウントが多いおかげでロスせず捕獲できています。
ラップにピエ捕獲のタイムを載せていないのは地下道のツモは進行ロスとならないためです。
今回はサンタローズの洞窟で3体のメタルスライムを狩って道中の雑魚戦をカットしたのですが、
カットしすぎてしまい(笑)というかチャートが固まりきれていないため、お金が足りず、
神の塔の「650G」をカットしてポートセルミのイベントの「1500G」を回収しています。
上記の理由により、カボチ村で1枚多くのメダルと、魔法の聖水を回収できているので
魔法の聖水が3つあり、溶岩原人戦は安定を取って戦っています。
1ターン目
ピエ:防御 アプ:ルカニ 主:スカラ「ピエ」
2ターン目
ピエ:ベホイミ「アプ」 アプ:防御 スラ:打撃(ルカニ調整)
としています。これは普段より多い魔法の聖水を活用できるため、
尚且つ主人公の生存率を極限まで上げるため1ターン目の1度しかスカラを入れず、
1体目を撃破してから2度目のスカラを入れる作業に移っています。
安定をとった割に3:12で撃破できているのは満足してる所でもあります。
グランバニアからの4連戦では、カンダタでスラりんが落ちてますが
蘇生させずにデモンズタワーに乗り込んでいます。
(ニコ生配信のためデモンズ途中で予約枠に切り替えてますが、この作業に
手間取って丸2分ロス・・・プレイヤースキルというか、生主スキルが足りなてないw)
青年後半
記録狙いではロケット消失し自由に動けるようになったら闇のランプ使用
→命の木の実回収→空飛ぶ靴→エルヘブン
と、青年か後半直後にエルヘブンに向かいます。
上記のとおり、サンチョ回収と魔人の鎧を後に回すため海の神殿はハラハラものです。
ここの区間は少しエンカウントが多くて予定時間より1分遅くなっています。
サンチョを後に回収するのはグランバニアの2階に2回いくことを嫌っているだけですが、
魔人の鎧を後に回している理由は後述します。
ロケット消失~はぐれ狩り開始までは一切狩りをおこないません。
※これはこの時の戦略であり現在は色々検討中です
予定は、はぐれ4匹+天空への塔~ボブルまでで6521(6エンカ)を狩って進みます。
これは強制エンカ(ボス戦やイベント戦)を含め、ヘルバトラー撃破でレックスが
27になるようにするためです。
しかし今回は15分くらいではぐれ5匹(4・5匹目同時)とおいしい展開。
普通に進めばよかったのに、なぜかいきなり安定を取って爆弾石を18購入(6エンカ分)
ゲマ1前のフバーハ取得をしています。
ゲマ1は主人公を使わずに「レ☆・タ・ピ・ア」で臨みます。
今回は星降る腕輪をレックスに渡し忘れています(笑
奇跡の剣があるのピエールは基本的にはバイキルト打撃、タバサAI祝福、
アプール防御、レックス先行回復or打撃
の予定でしたが、☆がピエに・・・
奇跡のよさがあまり活かせず、ピエとレックスの仕事が逆に(笑
まぁでもフバーハあってドラメ装備のピエに火炎が空気でした。(被ダメ0)
ゲマ1で雫を使用していないのでアイテム回収したら先にサラボナに向かいます。
ブオーンは「レ・ピ・主・ア」で臨みます。
自分のチャートではここが一番攻めている個所かと思います。
天空の盾はアイテムとして使用しません。
奇跡の剣を利用して
レックス:回復>補助>バイキルト打撃(天空の剣)
ピエール:バイキルト打撃(奇跡の剣)
主人公:バイキルト打撃(ドラゴンの杖)
アプール:回復(たまにルカニ)と動きます。
ピエは稲妻・炎に耐性あるので打撃が飛んでこなければ奇跡の剣が勝手に
ほぼ全快まで回復してくれるのでほとんど攻撃です。
隙があれば3人でバイキルト打撃をして迅速に倒しに逝きます。
しかし今回は開幕2ターン連続2回行動の4連稲妻、打撃2連、その後3連稲妻
の暴れん坊さんで3:37と時間かかってます。
(ちなみにこの戦術のベストは1:58です)←ちょっと自慢(笑
ブオーン撃破後のタイミングで天空城に行きドラゴン復活させます。
ついでにブオーンで使用した雫回収。
うちのサンチョはここから仕事が始まるのでこのタイミングで、
魔人の金槌回収 → 魔人の鎧回収 → 大神殿 と向かいます。
ここでの鎧回収のメリットとしては、
・ルーラコマンドの移動に無駄がない(オラクルの上にラインハットそして次のカボチも上)
・カンダタ子分戦が3ターンで終わる
の2点にあると思ってます。
イブール戦が5:30もかかったのは痛かった・・・
5:30の間にイオナズンが2回しか来なかったという神展開でした
まぁあとはないんですがなにか書くとすれば
ミルド2のサンチョの仕事のしなさがやばかったです。
ヒット率29%・・・(おい
練習では安定して7~8分台出せてただけに悔しいですね(笑
と、レポートってこんな感じでいいのかな?w
簡易とか言ってがっちり書いたしww
ただチャートを書いただけにしか見えんがwww
なんかあればコメよろしくお願いします!
スポンサーサイト