6/26 PS2版DQ5RTA(カジノ未使用版)プレイレポート
はじめに
これは6月26日にニコニコ生放送より達成した、6時間58分30秒のプレイレポートです。
※IEでこのレポートを読む場合、ラップの数字が小さくて読めない場合があります。
その場合はお手数ですが、Ctrlキ―+スクロールで文字サイズを大きくして見てください。
プレイ環境等
● 達成者:らいむ
● 達成日:2011年6月26日
● 達成環境:ニコニコ生放送
● 使用PS2型番:SCPH-90000
● 使用コントローラー:アナログ振動パッド2 TURBO(HORI製)
プレイポリシー
「ストーリーを破壊できる可能性を持った技」の使用はすべて使用禁止となります。
「暗転による切り替えが無い同一フロア内におけるショートカット技」は使用可能です。
実際に本プレイで使用した技は以下の4つになります。
● ラインハットの壁越しトーク技
● 地下遺跡の洞窟ショートカット技 (発見:ちょん様)
● ドラゴンの杖2本取り技
● スカラつなぎ (死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技。発見:赤ちゅん様)
戦略の概要
仲間モンスター(加入順):(ドラきち)・マッシュ・アプール・ピエール
メダル景品:奇跡の剣
結婚相手:ビエンカ
レックスの最終レベル:27
ラップタイム
電源投入 0:00:00 ロケット消失 3:57:20
アルカパ着 0:15:12 エルヘブン着 4:04:55
親分ゴースト撃破 0:35:45(1:48) はぐれ狩り終了 4:32:13(21:57)
雪の女王撃破 0:54:08(2:06) 火柱噴火 4:37:00
オーブ粉砕 1:12:48 機関車始動 4:46:49
アプール捕獲 1:31:25 オーブ設置 5:03:09
トム殴打 1:48:34 ゴンズ撃破 5:12:59(1:29)
偽太后撃破 2:04:54(1:01) ゲマ1撃破 5:19:44(3:11)
ルラムーン草投入 2:16:19 ブオーン撃破 5:34:05(2:53)
サラボナ着 2:23:46 ラマダ撃破 5:48:09(2:36)
溶岩原人撃破 2:37:30(3:04) イブール撃破 5:58:12(4:33)
前夜字幕消失 2:51:30 魔界突入 6:05:31
チゾット着 3:08:31 ゲマ2撃破 6:17:23(3:58)
グランバニア着 3:15:55 ヘルバトラー撃破 6:25:06(0:47)
カンダタ撃破 3:27:36(0:58) ミルド1撃破 6:30:39(3:46)
オークLv20撃破 3:41:55(0:43) ミルド2撃破 6:41:41(10:08)
キメーラLv35撃破 3:43:18(0:49) 羽ペン消失 6:58:30
ジャミ撃破 3:46:22(2:10)
幼年期 1:12:48( 電源投入 ~ オーブ粉砕 )
青年前半 2:33:34( オーブ粉砕 ~ ジャミ撃破 )
青年後半 3:12:08( ジャミ撃破 ~ 羽ペン消失 )
合計 6:58:30
※戦闘ラップ横の(□:□□)は戦闘時間です。
はぐれ狩り終了は洞窟OUT、よってはぐれ狩りは洞窟IN~OUTで計測してます。
主な運要素
●仲間モンスター
アプール 3戦 1出現 1ツモ
ピエール 地下道ツモ
ドラきち サンタローズ南(狙ってはいません)
マッシュ アルカパ東
●メタル系モンスター
メタルスライム サンタローズの洞窟 3匹
予定していた戦略
幼年期
・親分ゴーストには5・5で挑みます。状況によっては4・5で挑む場合もあります。
・雪の女王には7・4で挑みます。
・女王撃破後ラインハットでの買い物はしません。
・ゴールドオーブ粉砕の目標タイムは1:15です。
青年前半
・必須仲間モンスターはピエール・アプールです。4人目は随時起き上がったモンスターを使用します。
・小さなメダルを23枚回収し「奇跡の剣」を獲得します。
・結婚相手はビエンカにします。
・偽太后撃破の目標タイムは2:10です。
・溶岩原人戦後にリレミトを取得できるように経験値を稼ぎます。
・ジャミ撃破の目標タイムは3:50です。
青年後半
・男の子の最終レベルは27、呪文「ザオリク」を取得までとします。
・魔法の鍵を取得後はぐれメタルを4匹狩ります。
・ボスはゴンズ→ゲマ1→ブオーン→ラマダ→イブールと進みます。
・ブオーン撃破後に「魔人の金槌」を回収し、以降サンチョがダメージソースとなります。
・イブール・ゲマ2・ミルド2では主人公の代わりに耐性の多いピエールを使用します。
・魔界突入の目標タイムは6:00です。
プレイレポート
□幼年期
幼年期については大きな問題はありませんが、「集中力の欠如」が目立った内容でした。
親分ゴースト撃破時に「聖水」と「キメラのつばさ」を間違えて購入するという事件が・・・。
妖精の村に突入時ポワンとの会話終了後、歩いて脱出しています。
□青年前半
4人目のモンスターがサンタローズの南でドラきちが起き上がり仲間に。
しかし次のエンカウントでマッシュが来たので、ドラきちを間引いてマッシュを使うことにしました。
サンタローズの洞窟ではメタルスライム3狩れて問題なしですが、
他の雑魚敵もしっかり狩っていたので時間は少々かかりました。
グランバニア着~ジャミ撃破が31て・・・
ちょっとかかりすぎました。練習して奇跡回収でも27分で抜けれるペースで
走れるようにしてたのに活かせなかったの残念です。
□青年後半
青年後半開始とともにエルヘブン→買い物→はぐれ開始。
自分は雑魚戦を狩らないので4匹目までにおい袋です。
この辺見直した方がいいかなぁって感じですね。
しかしはぐれ3匹目を狩るまでに6000稼ぐほどの爆弾石が買えるのか・・・
これは今後の課題です。
はぐれ狩りは約22分と早いとは言えないタイムでしたが、
この記録でるまでの1カ月ほど平均しても30分以上かかっていたので
体感は早かったです(笑
こういう時に前回のような
15分で5匹(4・5匹目同時)
なんて運を引ければなぁと切に思います
はぐれ終了~オーブ設置の目標タイムが30分ジャストなんですが、
いつも33分くらい(え
でも今回のプレイではエンカウントが多めだった割にギリギリ30分台なのは
自己べが見えていたという理由による緊張感があったからなのかなぁ
と思います。
青年後半周りの目標としては
ロケット消失~ゲマ1撃破を75分
ゲマ1撃破~ENDまでを95分
としています。
今回のプレイでその目標タイムを出すことは出来ませんでしたが
このタイムを上回る基準が見えたプレイになったと思います。
ゴンズでは若干攻めを入れて通常ならスクルト5回を
スクルト3回にして攻めて1:29でした。
ここはドラゴンキラーとかあると早そうですが、
はぐれ狩りで通常エンカウントを爆弾石のみでの処理とするので
「ドラゴンキラー購入時間>短縮時間」
と判断しカットしています。
ゲマ1は主人公を使わずピエールに奇跡の剣を持たせて挑んでます。
ゲマ1では世界樹の葉が2枚以上あれば使用優先度を
「世界樹の葉>世界樹の雫」としています。
雫未使用ならばゲマ1→ブオーン→MD復活と進むのですが
ゲマ1で使用MD復活ブオーンで使用という、
天空城の再突入のロスを嫌ってのことです。
この辺ももう少し考えなければなぁと思います。
ゲマ1は3分くらいでいいと考えてますが、今回もまたツンでした><
戦譜は要望があれば載せますが、いつものごとく2回行動両メラが3ターン連続とか
来てました・・・。
ゲマで極力雫を使わない代わりにブオーンでは使ってでも早く倒す
ということを目標に挑んでます。
金槌回収時に「レタ主ア」で回収に向かうのですが、
ブルーイーター(?)とのエンカウントでタバサ・主人公の
リレミト持ちが揃って死亡。
世界樹の葉でタバサを復活し、主人公は町に入る自動蘇生に任せることに。
本来は「金槌回収→魔人の鎧回収→大神殿」
と向かうわけですが
なぜかテンパっていきなりカボチへ(え
そして村入っても主人公生き返らず、教会の場所もしらないし…(おい
そしてまたなぜかポートセルミに飛び宿屋で復活後にラインハットへ・・・
この流れのおかげで1分20秒くらいロスしてます。
普通に最初からラインハットに向かっていれば20秒くらいで済んだはず・・・
こういうところもしっかり練っておかないといけないと実感。
「普段は起きないから」じゃなく
「いつ起きても対処できるように」の
プレイをすることを心がけようと思った場面でした。
大神殿ではエビルスピリッツ2、シュプリンガー2のエンカウントに
眠らされて逃げれずサンチョ死亡で2枚目の世界樹の葉を使用。
イブールは事故もなくって感じでしたが体感はイオナズンが来なかった印象。
ミルドラースは2-1に苦戦していた感じでした。
素早さの不安定な娘が後攻して打撃+イオナズンで落ちるという状況が3回。
それがちょっと足を引っ張ったようなタイムです。
サンチョの金槌は17/44とこれも微妙・・・
まぁ人徳ですね^^
なにはともあれ当初の目標の7時間は切れたわけですが、
今回のプレイはまだタイムの伸びをかなり感じられた内容と
なりました。
これからは次の目標をたてまた精進していきたいと思います。
これは6月26日にニコニコ生放送より達成した、6時間58分30秒のプレイレポートです。
※IEでこのレポートを読む場合、ラップの数字が小さくて読めない場合があります。
その場合はお手数ですが、Ctrlキ―+スクロールで文字サイズを大きくして見てください。
プレイ環境等
● 達成者:らいむ
● 達成日:2011年6月26日
● 達成環境:ニコニコ生放送
● 使用PS2型番:SCPH-90000
● 使用コントローラー:アナログ振動パッド2 TURBO(HORI製)
プレイポリシー
「ストーリーを破壊できる可能性を持った技」の使用はすべて使用禁止となります。
「暗転による切り替えが無い同一フロア内におけるショートカット技」は使用可能です。
実際に本プレイで使用した技は以下の4つになります。
● ラインハットの壁越しトーク技
● 地下遺跡の洞窟ショートカット技 (発見:ちょん様)
● ドラゴンの杖2本取り技
● スカラつなぎ (死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技。発見:赤ちゅん様)
戦略の概要
仲間モンスター(加入順):(ドラきち)・マッシュ・アプール・ピエール
メダル景品:奇跡の剣
結婚相手:ビエンカ
レックスの最終レベル:27
ラップタイム
電源投入 0:00:00 ロケット消失 3:57:20
アルカパ着 0:15:12 エルヘブン着 4:04:55
親分ゴースト撃破 0:35:45(1:48) はぐれ狩り終了 4:32:13(21:57)
雪の女王撃破 0:54:08(2:06) 火柱噴火 4:37:00
オーブ粉砕 1:12:48 機関車始動 4:46:49
アプール捕獲 1:31:25 オーブ設置 5:03:09
トム殴打 1:48:34 ゴンズ撃破 5:12:59(1:29)
偽太后撃破 2:04:54(1:01) ゲマ1撃破 5:19:44(3:11)
ルラムーン草投入 2:16:19 ブオーン撃破 5:34:05(2:53)
サラボナ着 2:23:46 ラマダ撃破 5:48:09(2:36)
溶岩原人撃破 2:37:30(3:04) イブール撃破 5:58:12(4:33)
前夜字幕消失 2:51:30 魔界突入 6:05:31
チゾット着 3:08:31 ゲマ2撃破 6:17:23(3:58)
グランバニア着 3:15:55 ヘルバトラー撃破 6:25:06(0:47)
カンダタ撃破 3:27:36(0:58) ミルド1撃破 6:30:39(3:46)
オークLv20撃破 3:41:55(0:43) ミルド2撃破 6:41:41(10:08)
キメーラLv35撃破 3:43:18(0:49) 羽ペン消失 6:58:30
ジャミ撃破 3:46:22(2:10)
幼年期 1:12:48( 電源投入 ~ オーブ粉砕 )
青年前半 2:33:34( オーブ粉砕 ~ ジャミ撃破 )
青年後半 3:12:08( ジャミ撃破 ~ 羽ペン消失 )
合計 6:58:30
※戦闘ラップ横の(□:□□)は戦闘時間です。
はぐれ狩り終了は洞窟OUT、よってはぐれ狩りは洞窟IN~OUTで計測してます。
主な運要素
●仲間モンスター
アプール 3戦 1出現 1ツモ
ピエール 地下道ツモ
ドラきち サンタローズ南(狙ってはいません)
マッシュ アルカパ東
●メタル系モンスター
メタルスライム サンタローズの洞窟 3匹
予定していた戦略
幼年期
・親分ゴーストには5・5で挑みます。状況によっては4・5で挑む場合もあります。
・雪の女王には7・4で挑みます。
・女王撃破後ラインハットでの買い物はしません。
・ゴールドオーブ粉砕の目標タイムは1:15です。
青年前半
・必須仲間モンスターはピエール・アプールです。4人目は随時起き上がったモンスターを使用します。
・小さなメダルを23枚回収し「奇跡の剣」を獲得します。
・結婚相手はビエンカにします。
・偽太后撃破の目標タイムは2:10です。
・溶岩原人戦後にリレミトを取得できるように経験値を稼ぎます。
・ジャミ撃破の目標タイムは3:50です。
青年後半
・男の子の最終レベルは27、呪文「ザオリク」を取得までとします。
・魔法の鍵を取得後はぐれメタルを4匹狩ります。
・ボスはゴンズ→ゲマ1→ブオーン→ラマダ→イブールと進みます。
・ブオーン撃破後に「魔人の金槌」を回収し、以降サンチョがダメージソースとなります。
・イブール・ゲマ2・ミルド2では主人公の代わりに耐性の多いピエールを使用します。
・魔界突入の目標タイムは6:00です。
プレイレポート
□幼年期
幼年期については大きな問題はありませんが、「集中力の欠如」が目立った内容でした。
親分ゴースト撃破時に「聖水」と「キメラのつばさ」を間違えて購入するという事件が・・・。
妖精の村に突入時ポワンとの会話終了後、歩いて脱出しています。
□青年前半
4人目のモンスターがサンタローズの南でドラきちが起き上がり仲間に。
しかし次のエンカウントでマッシュが来たので、ドラきちを間引いてマッシュを使うことにしました。
サンタローズの洞窟ではメタルスライム3狩れて問題なしですが、
他の雑魚敵もしっかり狩っていたので時間は少々かかりました。
グランバニア着~ジャミ撃破が31て・・・
ちょっとかかりすぎました。練習して奇跡回収でも27分で抜けれるペースで
走れるようにしてたのに活かせなかったの残念です。
□青年後半
青年後半開始とともにエルヘブン→買い物→はぐれ開始。
自分は雑魚戦を狩らないので4匹目までにおい袋です。
この辺見直した方がいいかなぁって感じですね。
しかしはぐれ3匹目を狩るまでに6000稼ぐほどの爆弾石が買えるのか・・・
これは今後の課題です。
はぐれ狩りは約22分と早いとは言えないタイムでしたが、
この記録でるまでの1カ月ほど平均しても30分以上かかっていたので
体感は早かったです(笑
こういう時に前回のような
15分で5匹(4・5匹目同時)
なんて運を引ければなぁと切に思います
はぐれ終了~オーブ設置の目標タイムが30分ジャストなんですが、
いつも33分くらい(え
でも今回のプレイではエンカウントが多めだった割にギリギリ30分台なのは
自己べが見えていたという理由による緊張感があったからなのかなぁ
と思います。
青年後半周りの目標としては
ロケット消失~ゲマ1撃破を75分
ゲマ1撃破~ENDまでを95分
としています。
今回のプレイでその目標タイムを出すことは出来ませんでしたが
このタイムを上回る基準が見えたプレイになったと思います。
ゴンズでは若干攻めを入れて通常ならスクルト5回を
スクルト3回にして攻めて1:29でした。
ここはドラゴンキラーとかあると早そうですが、
はぐれ狩りで通常エンカウントを爆弾石のみでの処理とするので
「ドラゴンキラー購入時間>短縮時間」
と判断しカットしています。
ゲマ1は主人公を使わずピエールに奇跡の剣を持たせて挑んでます。
ゲマ1では世界樹の葉が2枚以上あれば使用優先度を
「世界樹の葉>世界樹の雫」としています。
雫未使用ならばゲマ1→ブオーン→MD復活と進むのですが
ゲマ1で使用MD復活ブオーンで使用という、
天空城の再突入のロスを嫌ってのことです。
この辺ももう少し考えなければなぁと思います。
ゲマ1は3分くらいでいいと考えてますが、今回もまたツンでした><
戦譜は要望があれば載せますが、いつものごとく2回行動両メラが3ターン連続とか
来てました・・・。
ゲマで極力雫を使わない代わりにブオーンでは使ってでも早く倒す
ということを目標に挑んでます。
金槌回収時に「レタ主ア」で回収に向かうのですが、
ブルーイーター(?)とのエンカウントでタバサ・主人公の
リレミト持ちが揃って死亡。
世界樹の葉でタバサを復活し、主人公は町に入る自動蘇生に任せることに。
本来は「金槌回収→魔人の鎧回収→大神殿」
と向かうわけですが
なぜかテンパっていきなりカボチへ(え
そして村入っても主人公生き返らず、教会の場所もしらないし…(おい
そしてまたなぜかポートセルミに飛び宿屋で復活後にラインハットへ・・・
この流れのおかげで1分20秒くらいロスしてます。
普通に最初からラインハットに向かっていれば20秒くらいで済んだはず・・・
こういうところもしっかり練っておかないといけないと実感。
「普段は起きないから」じゃなく
「いつ起きても対処できるように」の
プレイをすることを心がけようと思った場面でした。
大神殿ではエビルスピリッツ2、シュプリンガー2のエンカウントに
眠らされて逃げれずサンチョ死亡で2枚目の世界樹の葉を使用。
イブールは事故もなくって感じでしたが体感はイオナズンが来なかった印象。
ミルドラースは2-1に苦戦していた感じでした。
素早さの不安定な娘が後攻して打撃+イオナズンで落ちるという状況が3回。
それがちょっと足を引っ張ったようなタイムです。
サンチョの金槌は17/44とこれも微妙・・・
まぁ人徳ですね^^
なにはともあれ当初の目標の7時間は切れたわけですが、
今回のプレイはまだタイムの伸びをかなり感じられた内容と
なりました。
これからは次の目標をたてまた精進していきたいと思います。
スポンサーサイト